もぐりん

横浜市緑区中山にある酵素温浴「もぐりん」の公式サイトです。自然発酵による熱で体を温める酵素風呂で、自律神経を整え、毒素排出と酵素補給ができる健康法をご提供!また、美容整体での骨盤矯正や小顔矯正も行っております。


キーワード無しの関連情報

該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。

横浜には酵素風呂のサロンが増えつつあります。酵素風呂は一見砂風呂のようですが、砂の重さは感じません。床には米ぬかやひのきのおが粉が用いられます。電気を使わずに微生物が発酵する熱のお風呂になります。自然に発酵させると温度が50~70度ですが、人が入れる穴を掘ると体感温度は40度前後になります。酵素風呂は米ぬかやおが粉に体全体を入れていきます。たくさんの酵素を皮膚の表面に取り込むことになります。米ぬかは米ぬかを栄養源として微生物が発生します。大量に発生しやすいので酵素量も多くなります。微生物は人に有害なバクテリアの発生を抑えます。垢や角質を分解するので人の体を清潔にしてくれるでしょう。ただし、米ぬかは匂いが若干きついです。おが粉をつかった酵素風呂はそれほど匂いは気になりません。木の爽やかな香りでリラックス効果があります。一方、おが粉自体には発酵に必要な酵母菌は少なめです。植物由来の酵素を添加しているサロンも多いです。どちらにするか迷う場合はこれら2つ部分を組み合わせた混合タイプにすると良いでしょう。横浜の酵素風呂で使うおが粉などはパウダーになるので皮膚呼吸を妨げません。体に負担がかからずに熱をきちんと取り込むことが出来ます。温泉には温かさの作用、有効成分、体のリズムを整える「総合的生体調節作用」があります。酵素風呂はこの3つの要素全ての効果を得ることが出来ます。水分をあまり含まないので皮膚がふやけてしまうことはありません。顔に湯気はかからず、息苦しさも全くないので安全です。発酵する熱によるものなので、身体がじんわりと温まり入浴後も温熱効果が持続します。また、美肌効果やリラックス効果があるのも嬉しいところです。酵素は肌の角質を分解するので皮膚のターンオーバーも助けてくれます。入浴後にはなめらかな肌になるでしょう。また、ひのきのおが粉の酵素風呂はリラックス効果があります。おが粉は発酵する時にマイナスイオンやフィトンチッドが発生します。森林浴のようにリラックスすることで、体内の免疫力がアップして自然治癒力も上がるでしょう。最近では完全個室や女性専用の横浜のサロンも登場しています。
Tagged on: , 横浜のひのき酵素風呂(温浴)や美容整体で自律神経を整える|もぐりん【JR横浜線中山駅すぐ】